スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最近の仕事です
ヤフオクで激安2柱リフトを二つ購入して、一人で(誰も手伝ってくれんので)設置しました。
新品一つを私がいただいて、入れ替えであまった中古も一つ設置してこんななりました。

しばらく全身筋肉痛でした・・
自分のアミ6ブレーク。
久しぶりに乗りたくなって車検する事にしたのですが、バン(商用車)で登録したいと思いまして・・
抹消してクルマを陸運支局に見せに行きますと・・
リア開口部が縦横それぞれ80cmないといけないと言う事でダメだしされました(涙)。
高さ方向が78cmで2cm足りません。

しかも今回抹消して貨物登録と言う事でエンジン番号を必死で探したのですが、どこ見てもありません(涙)。
エンジン番号探し出してから抹消するんでした、 み 6 のナンバーがなくなりました・・(涙)
すったもんだのあげく、とりあえずうやむやに現状でOKという判断もらいました。
このアミのエンジン番号、昭和43年のおそらく日仏自動車だと思うのですが、

CITROE と言うありえないエンジン番号です。
そんなのあるわけないわけで・・

カムシンはヘッドライトがだんだん落ちて来ると言う事で、、、
シトロエンの油圧で動かす機構を取り外して、ユーノス・ロードスターの電動モーター移植する事になりました。
部品をそろえてある程度のメドは立ったけど、最大の難関は実際にモーター設置してストロークを調整する事でしょう・・つづく(笑)
新品一つを私がいただいて、入れ替えであまった中古も一つ設置してこんななりました。

しばらく全身筋肉痛でした・・
自分のアミ6ブレーク。
久しぶりに乗りたくなって車検する事にしたのですが、バン(商用車)で登録したいと思いまして・・
抹消してクルマを陸運支局に見せに行きますと・・
リア開口部が縦横それぞれ80cmないといけないと言う事でダメだしされました(涙)。
高さ方向が78cmで2cm足りません。

しかも今回抹消して貨物登録と言う事でエンジン番号を必死で探したのですが、どこ見てもありません(涙)。
エンジン番号探し出してから抹消するんでした、 み 6 のナンバーがなくなりました・・(涙)
すったもんだのあげく、とりあえずうやむやに現状でOKという判断もらいました。
このアミのエンジン番号、昭和43年のおそらく日仏自動車だと思うのですが、

CITROE と言うありえないエンジン番号です。
そんなのあるわけないわけで・・

カムシンはヘッドライトがだんだん落ちて来ると言う事で、、、
シトロエンの油圧で動かす機構を取り外して、ユーノス・ロードスターの電動モーター移植する事になりました。
部品をそろえてある程度のメドは立ったけど、最大の難関は実際にモーター設置してストロークを調整する事でしょう・・つづく(笑)
スポンサーサイト
<<岡山で一本釣りですわ・・ | HOME | SMのセルフセンタリング・ピストン>>
COMMENTS
苦労
エンジン番号は自分も後ろめたい所があるので偉そうなことは言えません ^^;
バンでいきたいですよね、リアシート外すくらいでいけると思ったのですが、、、実際、アミ6ブレイクでバン登録した人過去にいないようだし、今回は諦めました。
バンでいきたいですよね、リアシート外すくらいでいけると思ったのですが、、、実際、アミ6ブレイクでバン登録した人過去にいないようだし、今回は諦めました。
そう、車体番号が薄過ぎると言う事で、そっちが職権打刻になりました。どうでもいい所をやられた〜(-。-;
最近の職権打刻はシールなんですね、驚いた。
最近の職権打刻はシールなんですね、驚いた。
リヤシート
畳んで、ボルトで固定したら、乗車定員3名減で積載量150キロですわね。
資料を探して、ブレークの定員乗車時の積載量が何キロかを確認できれば、
定員5名(2名)、積載量も5名は〇〇キロ、2名は(〇〇キロ+150キロ)、ってことで貨客兼用で4ナンバー貰えるはずです。税金は貨客兼用のほうがちょいとお高いですけど・・。
資料を探して、ブレークの定員乗車時の積載量が何キロかを確認できれば、
定員5名(2名)、積載量も5名は〇〇キロ、2名は(〇〇キロ+150キロ)、ってことで貨客兼用で4ナンバー貰えるはずです。税金は貨客兼用のほうがちょいとお高いですけど・・。
No title
実はうちは不真面目なクルマ屋なんで、以前から乗用車を貨物に変更して登録と言う事を時々やってます。
なので今回も無問題、と思ったのですが、思いがけない所でダメだしくらいました。
たった2cmなんですが、上も下も構造材なのでカットする事ができません。
何かいい方法があればいいのですが・・
なので今回も無問題、と思ったのですが、思いがけない所でダメだしくらいました。
たった2cmなんですが、上も下も構造材なのでカットする事ができません。
何かいい方法があればいいのですが・・
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |
古いクルマなんだから現在の基準にピタリと嵌めないで、ってお願いするのがいいのかと・・。排気量みれば、小さいクルマだって分かるんですから。
エンジン番号は、私もえらい目に遭いました。お役所はまったく堅苦しくていかんわ。